中学3年レベルの他英文法 |
---|
現在完了|不定詞の文|間接疑問文|形容詞|分詞|関係代名詞|副詞|文法一覧 |
これだけは覚えよう現在完了形はhave(has) + *動詞の過去分詞 の形にする。
「~から」="from" or "since"、「~の間」="for"、「ちょうど」="just"の単語が良く文章の中に出てくる。
I have played(現在完了) soccer from 9 o'clock. 「私は9時からサッカーをしています。」となる。
※過去分詞 … 受動態の時に be動詞 と一緒に使った -ed 形
現在完了形では、 be動詞 ではなく have(has) と一緒に使います。動詞の過去分詞はきっちり覚える必要がある。
過去分詞を一覧表で覚える
現在完了の基本 |
---|
下の4つの意味を表現するための方法が、現在完了形です。 ①継続「(ずっと)~しています」 ②経験「~したことがあります」 ③完了「(ちょうど)~し終わりました」「(ちょうど)~したところです」 ④結果「~してしまいました」 |
日本語 | 英語 |
---|---|
~から
|
from, since
|
~の間(期間)
|
for
|
ちょうど
|
just
|
行ったことがある。(経験)
|
have/has + been
|
行ってしまった。(完了)
|
have/has + gone
|
一度もない
|
never
|
もう、すでに | already
|
まだ
|
(not)yet
|
練習:現在完了の基本 |
|
---|---|
日本語 | 英語 |
「 私は10年間日本に住んでいます。 」 |
I " have lived " in Japan for 10 years. |
「 彼は3回も日本へ行ったことがあります。 」 |
He " has been "to Japan three times.(★下参照)
|
「 あなたはちょうどその宿題を終えたところです。 」 |
You " have just finished "the homework. |
「 私の弟は中国へ行ってしまいました。 」 |
My brother " has gone "to China.(★下参照)
|
「 彼らはその試合を勝つことをあきらめた。 」 |
They gave up " winning " the game. |
1) 過去形との違い |
---|
現在完了形は、名前のとおり、あくまでも現在の話をしています。 一方、過去形は、名前のとおり、過去の話をしているだけで、現在がどうであるかまでは関係しません。 |
ポイント過去から始まり現在まで続く(あるいは完了したばかり)の以下の時間の流れを表せるのが現在完了だ。
時間の経過をイメージ出来れば現在完了が使いやすくなる。
![]() 現在完了は過去からはじまり、現在(未来)までを表す! |
時間の流れを掴もう ![]() |
練習:主語の動名詞 |
|
---|---|
日本語 | 英語 |
「 トムは10年間日本に住んでいます。 」「 トムは10年前に日本に住んでいました。 」*過去形は過去のある時点で住んでいた。 完了形はずっと住んでいます。になります。 |
Tom " has lived " in Japan for 10 yearsTom " lived " in Japan ten years ago. |
「 私は(ちょうど)宿題を終えたところです。 」
「 私は宿題を終えました。 」*過去形はいつ終わったか不明。 完了形は過去から今までやっていたことが、ちょうど完了したになります。 |
I " have (just) finished " my homework.I " finished " my homework. |
2) 継続 |
---|
「(ずっと)~しています」と、過去から現在まで継続していることを表現する方法です。 |
ポイント現在完了の中で継続については、過去から始まり未来も続くことを指す。
「~から」="since"や「~の間」="for"が良く出てくる。
I have studied Math for 3 hours. 「私は3時間数学を勉強している。」となる。
been + 動詞ingと進行形で表されることも多い。
練習:現在完了の継続 |
|
---|---|
日本語 | 英語 |
「 彼女は英語を3年間勉強しました。 」
|
She " has studied " English for 3 years. |
「 私は映画を一時間観ています。 」 |
I " have watched "movie for an hour. |
「 私たちは昨日から彼を待っています。 」
|
We have waited(been waiting) for him " sicnce " yesterday. |
3) 経験 |
---|
「~したことがあります。」と、現在から過去を振り返って経験を表現する方法です。 |
ポイント経験を表す現在完了には1回、2回、3回など回数が良く出てくる。
I have visited Kyoto 3 times. 「私は京都にを3回訪れたことがある。」
以下の回数に関する表現を覚えておくと便利だ。
日本語 | 英語 |
---|---|
1回
|
once, one time
|
2回
|
twice, two times
|
3回
|
three times
|
4回
|
four times
|
練習:現在完了の経験 |
|
---|---|
日本語 | 英語 |
「 私は彼に三回あったことがあります。 」
|
I have met him " three times ". |
「 私は京都へ二回行ったことがあります。 」 |
I have been to Kyoto " twice(two times) ". |
「 彼女は一度テニスをしたことがあります。 」 |
She has played tennis " once(one time) ". |
4) 完了 |
---|
「(ちょうど)~し終わりました」「(ちょうど)~したところです」と、 過去から現在まで行っていたことが完了したことを表現する方法です。 |
ポイント「ちょうど」="just"と「もう(肯定文)」="already"、「まだ(否定文)」="yet"は良く出る単語だ。
I have just finished homework. 「私はちょうど宿題を終えたところです。」となる。
練習:現在完了の完了 |
|
---|---|
日本語 | 英語 |
「 私の母はちょうど夕食を作り(終え)ました。 」 |
My mother has " just cooked " dinner. |
「 その飛行機はちょうど到着したところです。 」 |
IThe plane has " just arrived ". |
「 彼はまだ来ていません。 」 |
He has not " arrived yet ". |
5) 結果 |
---|
「~してしまいました(だから今…です)」と、出来事に対する結果を表します。 |
ポイント現在完了形の結果は過去の出来事が今の結果につながっていることがポイントだ。
結果を表すのに特別必要な単語はなく、前後の会話の内容にもかかわってくるため、
現在完了の結果に対してそんなに意識する必要はない。
I have taken the course.「私はそのクラスを取りました。(だから取る必要がない)」となる。
練習:現在完了の結果 |
|
---|---|
日本語 | 英語 |
「 彼は東京に行ってしまいました。 」(彼は今はいない) |
He " has gone " to Tokyo. |
「 私は財布を落としました。(今は財布がない) 」 |
I " have " lost my wallet. |
6) 否定文 |
---|
「(ずっと)~していません」「~したことがありません」「(まだ)~し終わっていません」「(まだ)~してしまっていません」など、 否定する表現です。 |
ポイント現在完了の否定文はhave(has) の後に not を置く。
have not → haven't, has not → hasn't と短縮されることもある。
I have not(否定) stdudied English. 「まだ英語を勉強していない」となる。
また、 not の代わりに never もよく使われる!※never を使う時は短縮形はない。
練習:現在完了の否定文 |
|
---|---|
日本語 | 英語 |
「 私はまだ宿題を終えていません。 」 |
I " have not finished " my homework yet.
|
「 彼は学校へ来ませんでした。 」 |
He " has not come " to school.
|
「 私は大阪へ行ったことがありません。 」 |
I have " never been " to Osaka. |
7) 疑問文 |
---|
「(ずっと)~していますか」「~したことがありますか」「(もう)~し終わりましたか」「(もう)~してしまいましたか」など、 たずねる表現です。 |
ポイント現在完了はhave(has) を主語の前に持ってきて疑問文を作ることが出来る。
または疑問詞(What,Where)の次にhave(has)を持ってくる。疑問詞を忘れた方は疑問詞の復習へ
Have you studied English? 「英語を勉ましたか?」となる。
I疑問文では「いままでに」="ever"の単語が良く文章に出てくる。
練習:現在完了の疑問文 |
|
---|---|
日本語 | 英語 |
「 あなたはこれまでに彼女と話したことがありますか? 」 →いいえ。ありません。 |
" Have " you ever talked to her? →No, I haven't. |
「 あなたはもうこの本を読みましたか? 」→はい。読みました。 |
" Have " you read this book yet?
→Yes, I have. |
「 あなたは何をしたのですか? 」 |
" What " have you done? |
「 何回東京を訪れたことがありますか? 」 |
" How many times " have you visited Tokyo? |